深読み先生お絵かき教室日記<%sub_title=子どもの絵解析>
fc2ブログ
深読み先生・お絵かき教室日記
絵画作品 子どもの絵解析
踊る数字
DSCF7644 (2)s

緑色の地の上に数字がランダムに描かれています。
私たちはこの中に生き生きとした感覚を受け取ることが出来ますがそれはどこから来ているのでしょう。
地の色は黄色とブルーを混ぜています。
それは画面の上で混ぜているので刷毛跡が左から右に流れています。
このことによって画面は全体的にニュアンスのある緑で覆われ、ある流動的な雰囲気を持ちながらひとつのまとまりをつくることができました。
数字は大きくなったり小さくなったり、ブルーや赤、黄色などの変化で画面の統一性に反旗を翻すようにに様々に変化(大きさ、形、数値そのもののの変化)をしながら記号としての独自性を保っています。

数字は形と色の面でグリーンの下地と独立して、それぞれの表情を持っていますが色彩は下地の色に影響されにじんだり混ざったりして完全に離れ離れになることはありません。
このように数字がスピード感のあるリズムを保ちながらも大きなグリーンの地の上で調和しているので
私たちは統一感のある安心感と筆致による勢いや、独立性を同時に見ることが出来ます。




にほんブログ村 美術ブログへ

人気投票(1日1回有効)、他の美術ブログサイトにリンクします。応援クリックよろしくお願いします。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2012/03/14 12:39】 | 絵画 | トラックバック(1) | コメント(1)
<<意思の痕跡 | ホーム | 建造物>>
コメント

タピエスみたいでいいですね。
これはなかなかのものです。
【2012/03/20 12:59】 URL | スミス #JalddpaA[ 編集]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→https://trkhr884.blog.fc2.com/tb.php/289-61c5a138
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめteみた【深読み先生・お絵かき教室日記】
緑色の地の上に数字がランダムに描かれています。私たちはこの中に生き生きとした感覚を受け取ることが出来ますがそれはどこから来ているのでしょう。 まとめwoネタ速suru【2012/03/21 15:53】
| ホーム |
プロフィール

もりやま

Author:もりやま  画家の眼から見た子どもの絵の良さ、子どもの絵を通して芸術の意味を考えていきます。気軽にコメントくださいね。
リンクはフリーです。
Judging from eyes of a painter, I analyze a picture of a child. I think about a meaning of art through a picture of a child.  /

もりやま作品展示室

works exhibition room

生徒募集kiio
無題

絵画・美術教室検索

目次

サイト内検索

検索したい言葉を入れると、その言葉が使われた記事を並べます。

最近の記事

最近のコメント

リンク

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

--